home
***
CD-ROM
|
disk
|
FTP
|
other
***
search
/
Gekkan Dennou Club 147
/
Gekkan Dennou Club - 2000.8 Vol. 147 (Japan).7z
/
Gekkan Dennou Club - 2000.8 Vol. 147 (Japan) (Track 1).bin
/
qs
/
syohyo
/
sho14705.doc
< prev
next >
Wrap
Text File
|
2000-07-11
|
17KB
|
705 lines
CD音質評
音質だけ評価、ハッタリの15連発!!
表向き、凄そうなことをタイトルを付けましたが、実際は、「カードキャプタ
ーさくら」のCDシングルの音質評価のために、イロイロと基準となる盤を探し
ていたら、これだけの数の盤を聴いていた!! というだけの副産物です。
しかし、せっかく評価しましたので、土壇場で公表することに決めました。
でも、これを纏めているのが、7月2日・・・。 時間が無いので、コメント
等が無かったり、少なかったりしますので、ご了承ください(とはいえ、やれる
限り、何か書きましたが)。
あと、価格については、消費税3%時代のものありますが、無視して記載して
ますので、参考程度と思って下さい。
視聴環境は、全ての盤において、次の通りです。
CD Player :Pioneer PD-HS7(これのDACを使用)
(Pre) Amplifier:YAMAHA DSP-A3090(AVアンプ(^^;)
Power Amplifier:Pioneer M-05
Speaker :DIATONE DS-800ZX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゲーム関連
━
『ときめきメモリアル ~オリジナル・ゲーム・サントラ~』
コナミ KICA7675~76<LC129~130> 価格 3800円(税込) 発売 1995/10/25
(アルバム・2枚組)
トラック数が余りにも多いため、ゲーム音が入っているトラックの大半は、省
略させていただきました。
DISC1 DISC2
オープニング 特別な日
01. 伝説の木の下で… 01. ~ 14.
02. ときめき クラブ活動
プロローグ 15. ~ 21.
03. ~ 04. 文化祭
季節 22. ~ 30.
05. ~ 11. 運動会
人物 31. ~ 35.
12. ~ 25. 修学旅行
デート 36. ~ 42.
26. ~ 59. 戦闘
学校行事 43. ~ 44.
60. ~ 64. エピローグ
45. ~ 46.
エンディング
47. 二人の時
48. 女々しい野郎どもの詩
49. 思い出のアルバム
おまけ
50. 夕凪便り
51. 二人の時~forever~
オレ度 : 7
衝動買い度 : 7
おすすめ度 : 3
録音音質
SN感 : 8
解像感 :10
ダイナミック感: 8
総合 : 8
━
『虹野沙希 over the rainbow』
コナミ KICA7795<LC252> 価格 3059(税込) 発売 1997/ 9/26
(アルバム)
1. ときめきをありがとう
2. Over the rainbow
3. 私だけのヒーロー
4. DOKIDOKI
5. 恋のダイアリー
6. Happy Holiday
7. 出会えて良かった
8. Go!Go!パラメータ
9. 特別なテレパシー
10. ちいさなことば
これも、ときメモの関連です。何故買っちゃったんだろう?意味不明の衝動買
いでした。
オレ度 : 7
衝動買い度 :10
おすすめ度 : 3
録音音質
SN感 : 5
解像感 :10
ダイナミック感:10
総合 : 7
━
『交響組曲 ドラゴンクエスト III そして伝説へ』
APOLLON BY30-5181 (参考価格 3000円(消費税施行前)) 発売 1988/ 3/ 7
(アルバム)
<オーケストラヴァージョン> ORCHESTRA VERSION
1. ロトのテーマ Roto
2. 王宮のロンド RONDO
3. 世界をまわる(街~ジパング~ピラミッド~村) AROUND THE WORLD
4. 冒険の旅 ADVENTURE
5. ダンジョン~塔~幽霊船 DUNGEON~TOWER~THE PHANTOM SHIP
6. 鎮魂歌~ほこら REQUIEM~SMALL SHRINE
7. 海を越えて SAIL ON THE SEA
8. おおぞらを とぶ FLYING IN THE SKY
9. 戦闘のテーマ~アレフガルドにて~勇者の挑戦 FIGHTING SPIRITS
10. そして伝説へ… INTO THE LEGEND
<オリジナルヴァージョン> ORIGINAL VERSION
11. ドラゴンクエスト III ゲームオリジナルサウンドストーリー
DRAGON QUEST III GAME ORIGINAL SOUND STORY
10年以上前に買ったものですが、非常に高音質でした。思えば、これが、私
が初めて買ったCDで、それ以来、私のシステムは、次から次へと変わっていき
ました。始め、ラジカセだったのが、どんどん単品オーディオになっていき、現
在に至っています。
ラジカセで聴いていた時は、まさかここまで高音質だとは思っていませんでし
た。最近になって、この盤の良さが分かったのでした。また、収録した年と音質
は、全くと言っていいほど関係ないことも分かりました。
すぎやまこういち先生の曲だけに、物凄くマジメに収録したのでしょう。
オレ度 : 8
衝動買い度 :10
おすすめ度 :10
録音音質
SN感 :10
解像感 : 8
ダイナミック感: 9
総合 : 9
━
『すぎやまこういち 交響組曲 ドラゴンクエスト VI 幻の大地』
Sony Records SRCL 2737~8 価格 3800円(税込) 発売 1995/12/21
(アルバム・2枚組)
DISC1
~オーケストラ・ヴァージョン~
01. 序曲のマーチ OVERTURE
02. 王宮にて AT THE PALACE
03. 木洩れ日の中で~ハッピーハミング~ぬくもりの里に~フォークダンス
IN THE TOWN~HAPPY HUMMING~INVITING VILLAGE~FOLK DANCE
04. さすらいのテーマ~静寂に漂う~もう一つの世界
THROUGH THE FIELDS~WANDERING THROUGH THE SILENCE~ANOTHER WORLD
05. エーゲ海に船出して OCEAN WAVES
06. 空飛ぶベッド FLYING BED
07. ペガサス~精霊の冠 PAGASUS~SAINT'S WREATH
08. 悪のモチーフ~ムドーの城~戦慄のとき
EVIL WORLD~SATAN'S CASTLE~FRIGHTENING DUNGEON
09. 勇気ある戦い~敢然と立ち向かう BRAVE FIGHT
10. 哀しみのとき MELANCHOLY
11. 奇蹟のオカリナ~神に祈りを OCARINA~THE SAINT
12. 迷いの塔 DEVIL'S TOWER
13. 暗闇にひびく足音~ラストダンジョン DUNGEONS~LAST DUNGEON
14. 魔物出現~魔王との対決 MONSTERS~DEMON COMBAT
15. 時の子守唄 ETERNAL LULLABY
DISC2
~オリジナル・ゲーム・ヴァージョン~
トラック数が多いため省略させていただきました。(トラック数:30)
ドラクエのシリーズのCDは、Vまではアポロンから出ていましたが、VIはソ
ニーが出しています。ゲーム自体は、VIからプレステ用になりましたが、この事
と関連ありそうな気がしますが、どうなんでしょう? 非常に気になります。
オレ度 : 7
衝動買い度 : 8
おすすめ度 : 8
録音音質
SN感 : 9
解像感 : 8
ダイナミック感: 9
総合 : 8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
J-POP
━
『晴れたらいいね』
Sony Records ESDB 3336 価格 800円(税込) 発売 1992/10/21
(シングル)
1. 晴れたらいいね
2. SAYONARA
言わずと知れた、ドリカムの盤。
何年か前、カラオケで歌おうとしたら、全く分からなくて、愕然・・・(汗)
リベンジを果たそうとして買ったこの盤が、かなりの高音質でした。しっとりし
た音質に思えるのは何故だろう?こういう傾向、面白いですね。
オレ度 : 5
衝動買い度 : 5
おすすめ度 : 9
録音音質
SN感 :10
解像感 : 8
ダイナミック感: 8
総合 : 9
━
『ロマンスの神様』
ビクターエンタテインメント VIDL-10456 価格 1000円(税込) 発売 1993/12/ 1
(シングル)
1. ロマンスの神様
2. na na na…
3. ロマンスの神様(オリジナル・カラオケ)
4. na na na…(オリジナル・カラオケ)
「Groovy!」等の影響で広瀬香美の盤を買ってみたのですが、古過ぎたか?と
も思いましたが、そこそこ、イケてると思います。
音質は、カードキャプターさくらな盤と似た傾向でいてSNが良いといったと
ころでしょう。ビクターの音質ってかなり前から決まってるんでしょうかね。
オレ度 : 5
衝動買い度 : 5
おすすめ度 : 5
録音音質
SN感 : 8
解像感 :10
ダイナミック感: 8
総合 : 8
━
『ボーイ・ミーツ・ガール』
avex trax AVDD-20080 価格 1000円(税込) 発売 1994/ 6/22
(シングル)
1. RADIO ON AIR MIX
2. DANCE 12" MIX
3. TRIBAL MIX "JAPANESE TRADITIONAL"
4. TWILIGHT MIX "TRIBUTE TO AYRTON SENNA"
注 全て「ボーイ・ミーツ・ガール」であり、いろんなヴァージョンがあるだ
けです。
TRFの盤です。コカ・コーラのCMソングです。それだけではなく・・・
カードキャプターさくらが終了した後に放送されているアニメ「だぁ!だぁ!
だぁ!」のエンディングに使われています。
オレ度 : 3
衝動買い度 : 7
おすすめ度 : 3
録音音質
SN感 : 8
解像感 :10
ダイナミック感: 9
総合 : 9
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アニメ関連
━
『NEON GENESIS EVANGELION』
KING RECORDS KICA 286 価格 3000円(税込) 発売 1995/12/ 6
(アルバム)
1. 残酷な天使のテーゼ <Director's Edit. Version>
2. FLY ME TO THE MOON
3. ANGEL ATTACK
4. Rei I
5. Hedgehog's Dilemma
6. BAREFOOT IN THE PARK
7. RITSUKO
8. MISATO
9. ASUKA STRIKES!
10. NERV
11. TOKYO-3
12. I.SHINJI
13. EVA-01
14. A STEP FORWARD INTO TERROR
15. EVA-02
16. DECISIVE BATTLE
17. EVA-00
18. THE BEAST
19. MARKING TIME, WAITING FOR DEATH
20. Rei II
21. FLY ME TO THE MOON
22. 次回予告
23. FLY ME TO THE MOON <YOKO TAKAHASHI Acid Bossa Version>
とにかく、ノイズが多いが為にゲンナリってところです。ちょっと酷いのでは?
オレ度 : 7
衝動買い度 : 4
おすすめ度 : 3
録音音質
SN感 : 3
解像感 : 6
ダイナミック感: 9
総合 : 6
━
『「機動戦艦ナデシコ」 オープニング・テーマ エンディング・テーマ』
KING RECORDS KIDA 137 価格 1000円(税込) 発売 1996/10/23
(シングル)
1. YOU GET TO BURNING
2. 私らしく
3. YOU GET TO BURNING <OFF VOCAL VERSION>
4. 私らしく <OFF VOCAL VERSION>
オレ度 : 8
衝動買い度 :10
おすすめ度 : 8
録音音質
SN感 : 6
解像感 : 8
ダイナミック感: 8
総合 : 7
━
『天使の休息』
KING RECORDS KIDA 178 価格 1020円(税込) 発売 1999/ 5/ 8
(シングル)
1. 天使の休息
2. ルルル
3. 天使の休息 (Backing Track)
4. ルルル (Backing Track)
今回聴いた中で、この盤がダイナミック感が最大中の最大でした。もう、いき
なりフルパワーな感じです。少々悪いSNもあまり気にならないくらいです。
「天使の休息」は、かなりイケてます。実は、「Catch You Catch Me」よりも、
気に入っていたりします。
因みにカラオケで選曲する時は、同名の曲(内容は全く違う)が有りますので、
アーティストが奥井雅美であることを確認しましょう。
オレ度 :10
衝動買い度 :10
おすすめ度 : 9
録音音質
SN感 : 5
解像感 :10
ダイナミック感:10
総合 : 8
━
『となりのトトロ サウンドトラック集』
TOKUMA JAPAN COMMUNICATIONS 32ATC-165 価格 3008(税込) 発売 1988/ 5/ 1
(アルバム)
1. さんぽ -オープニング主題歌-
2. 五月の村
3. オバケやしき!
4. メイとすすわたり
5. 夕暮れの風
6. こわくない
7. おみまいにいこう
8. おかあさん
9. 小さなオバケ
10. トトロ
11. 塚森の大樹
12. まいご
13. 風のとおり道 (インストゥルメンタル)
14. ずぶぬれオバケ
15. 月夜の飛行
16. メイがいない
17. ねこバス
18. よかったね
19. となりのトトロ -エンディング主題歌-
20. さんぽ(合唱つき)
オレ度 :10
衝動買い度 : 5
おすすめ度 : 8
録音音質
SN感 : 6
解像感 : 9
ダイナミック感: 8
総合 : 8
━
『魔女の宅急便 サントラ音楽集』
TOKUMA JAPAN COMMUNICATIONS 32ATC-184 価格 3008(税込) 発売 1989/ 8/25
(アルバム)
1. 晴れた日に…
2. 旅立ち
3. 海の見える街
4. 空とぶ宅急便
5. パン屋の手伝い
6. 仕事はじめ
7. 身代りジジ
8. ジェフ
9. 大忙しのキキ
10. パーティーに間に合わない
11. オソノさんのたのみ事…
12. プロペラ自転車
13. とべない!
14. 傷心のキキ
15. ウルスラの小屋へ
16. 神秘なる絵
17. 暴飛行の自由の冒険号
18. おじいさんのデッキブラシ
19. デッキブラシでランデブー
BONUS TRACK
20. ルージュの伝言
21. やさしさに包まれたなら
オレ度 :10
衝動買い度 : 5
おすすめ度 : 8
録音音質
SN感 : 5
解像感 :10
ダイナミック感:10
総合 : 8
━
『もののけ姫 サウンドトラック』
TOKUMA JAPAN COMMUNICATIONS TKCA-71168 価格 3000(税込) 発売 1997/ 7/ 2
(アルバム)
1. アシタカせっ記 19. レクイエムII
2. タタリ神 20. もののけ姫 ヴォーカル
3. 旅立ち-西へ- 21. 戦いの太鼓
4. 呪われた力 22. タタラ場前の闘い
5. 穢土 23. 呪われた力II
6. 出会い 24. レクイエムIII
7. コダマ達 25. 敗走
8. 神の森 26. タタリ神III
9. 夕暮れのタタラ場 27. 死と生のアダージョ
10. タタリ神II-うばわれた山- 28. 黄泉の世界
11. エボシ御前 29. 黄泉の世界II
12. タタラ踏む女達 30. 死と生のアダージョII
-エボシ タタラうた- 31. アシタカとサン
13. 修羅 32. もののけ姫
14. 東から来た少年 ヴォーカルエンディング
15. レクイエム 33. アシタカせっ記 エンディング
16. 生きろ
17. シシ神の森の二人
18. もののけ姫 インストゥルメンタル バージョン
オレ度 : 4
衝動買い度 : 5
おすすめ度 : 8
録音音質
SN感 : 4
解像感 :10
ダイナミック感:10
総合 : 8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
洋楽(海外盤)
━
『LET'S TALK ABIUT LOVE』
COLUMBIA(SONY MUSIC ENTERTAINMENT) 489159 2 価格不明 発売 1997年?
(アルバム)
1. THE REASON
2. IMMORTALITY
3. TREAT HER LIKE A LADY
4. WHY OH WHY
5. LOVE IS ON THE WAY
6. TELL HIM
(DUET WITH BARBRA STREISAND)
7. AMAR HACIENDO EL AMOR
8. WHEN I NEED YOU
9. MILES TO GO (BEFORE I SLEEP)
10. US
11. JUST A LETTLE BIT OF LOVE
12. MY HEART WILL GO ON
(LOVE THEME FROM 'TITANIC')
13. WHERE IS THE LOVE
14. BE THE MAN
15. I HETE YOU THEN I LOVE YOU
(DUET WITH LUCIANO PAVAROTTI)
16. LET'S TALK ABOUT LOVE
セリーヌ・ディオンの盤です。洋楽のCDも買ってみようとした時に思い付い
たキッカケが洋画の主題歌でして、タイタニック(ジェームズ・キャメロン監督)
の主題歌が入っているこの盤を選んだのでした(12トラック目入っています)。
で、以前、「新世界より」のCDを買った時と同じように、海外の盤を買うと
いうダイヴィーな行動に(笑) ソニーとは言っても、カナダやその周辺のソニー
で出している盤のようです(日本語が一切無いので細かいことは分かりません)。
トラック毎に音質にバラツキはありますが、総じて、かなりの高音質で、しっ
とり感のある音のように感じました(でも、この感覚何だろう?)。
こういうのって、しっかりした音創りしていてイケてますね。不純な動機で購
入した割には、結構気に入ってまして、私の楽しむ分野が一つ増えました。
オレ度 : 7
衝動買い度 :10
おすすめ度 :10
録音音質
SN感 : 8
解像感 :10
ダイナミック感:10
総合 : 9
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後に、懺悔です。何といってよいやら・・・
━
『DVORAK:Symphony No.9・Symphonic Variations』
NAXOS 8.55027 価格不明 発売 1989か1991年?
(アルバム)
Symphony No.9 "From the New World"
1. Adagio - Allegro molto
2. Largo
3. Molto vivace
4. Allegro con fuoco
Symphonic Variations, Op.78
5. Theme - Variations 1-27 - Finale
演奏:Slovak Philharmonic Orchestra
指揮:Stephen Gunzenhauser
電倶楽145号で私が評価した盤ですが、懺悔しなくてはならなくなりました。
イロイロな盤を聴いていたら、大変なことが判ってきて・・・
先ず、「ダイナミックレンジいっぱいまで使っているようです。」と申し上げ
ていましたが、まるっきり逆!! しかも、ダイナミック感の点数を記載し忘れ
ているし。
そして、「私が今までに購入した盤の中には、今回の盤以上の高SNなものは
見つかりませんでした。」と申し上げていたのも、あるわ、あるわ、2枚程・・・
(ドラクエ III と 晴れたらいいね)。でも、何故か、前回よりも評価が上がっ
ています。
ただ、解像感はばっちりで、楽器の音色が繊細に再現されていて、聴いていて
面白いのは間違いありませんが。
基準となるものを間違えると、大変なことになるものだと思いました。
大変なご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げるとともに、評価し直させて
いただきました。今度は、「絶対、だいじょうぶ」(思えば、カードキャプター
さくらのCDを評価してなかったら、この重大なことに気付かなかったんですよ
ね)。
オレ度 : 8
衝動買い度 : 7
おすすめ度 : 7
録音音質
SN感 : 9
解像感 :10
ダイナミック感: 5
総合 : 8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おほぉつく/牛角(ごかく) 顕吾
X680x0系
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/6068/index.html
オーディオ・ビジュアル、他
http://www14.big.or.jp/~oxotsk/index.html